小坂酒造
【百春】

自分の親の故郷にある酒蔵で、
岐阜の美濃市にある酒蔵、小坂酒造の醸す日本酒が百春。

使用米は、五百万石で、精米歩合は60%の、
百春 ヒカリ 吟醸 生貯蔵酒。
低温で生囲った、吟醸香も味もそのままのフレッシュで爽やかな味わい。

何回撮っても百春の金のキラキラ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜が、ピンボケにさせる(^_^;)
百春 ヒカリ 大吟醸 生貯蔵酒
使用米は、山田錦と五百万石で、精米歩合50%、
仕込み水は長良川水系伏流水。
低温で生囲った、大吟醸の味も香もそのままの、
淡麗ながら膨らみのある味わいと吟醸香が秀逸な一品です。

使用米は美濃錦で、精米歩合は60%の、
百春 特別純米酒 さんやほう。
自然の恵みに感謝するネーミングで「山野豊」の意味です。
雑味やクセ、辛さはなく、
口当たりは、まるみがあり、ほんのり甘くてやわらかく、
マスカットのような爽やかな香りです。

使用米は、ひだほまれ・日本晴れ、精米歩合65%醸した普通酒原酒。
力強い仕上がりなので、ロックで楽しめれるお酒です。

自分の親の故郷にある酒蔵で、
岐阜の美濃市にある酒蔵、小坂酒造の醸す日本酒が百春。

使用米は、五百万石で、精米歩合は60%の、
百春 ヒカリ 吟醸 生貯蔵酒。
低温で生囲った、吟醸香も味もそのままのフレッシュで爽やかな味わい。

何回撮っても百春の金のキラキラ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜が、ピンボケにさせる(^_^;)
百春 ヒカリ 大吟醸 生貯蔵酒
使用米は、山田錦と五百万石で、精米歩合50%、
仕込み水は長良川水系伏流水。
低温で生囲った、大吟醸の味も香もそのままの、
淡麗ながら膨らみのある味わいと吟醸香が秀逸な一品です。

使用米は美濃錦で、精米歩合は60%の、
百春 特別純米酒 さんやほう。
自然の恵みに感謝するネーミングで「山野豊」の意味です。
雑味やクセ、辛さはなく、
口当たりは、まるみがあり、ほんのり甘くてやわらかく、
マスカットのような爽やかな香りです。

使用米は、ひだほまれ・日本晴れ、精米歩合65%醸した普通酒原酒。
力強い仕上がりなので、ロックで楽しめれるお酒です。
小坂酒造さんに焼いて食べてね!
と、言われて、いただきました酒粕。

焼いて生姜醤油なり、砂糖醤油なりつけて食べるには、
ちょっと苦手な人の方が多く、そのまま出すには難しいかも・・・。
自分の叔母はそれが大好きなんですけどね!
何か工夫しなければ・・・と、思い、かす汁やかす煮をしましたが、
自分は美味しいと思うのですが、日本酒苦手な嫁はやはり苦手みたいです。
どうにか、女性にも食べてもらいたく工夫をせねば!

酒粕のベシャメルソースを作りました。
これで、シチューやクリームコロッケ、グラタン、ドリア、ラザニアに、
パスタのソースなどにできます。

サーモンと菜の花と里芋のグラタンにしてみました。
嫁もこれなら、美味しく食べれるそうです。
・・・でも、メニューに酒粕ってつくから、あまり頼まれないんですよね(^_^;)
残念です・・・Orz
と、言われて、いただきました酒粕。

焼いて生姜醤油なり、砂糖醤油なりつけて食べるには、
ちょっと苦手な人の方が多く、そのまま出すには難しいかも・・・。
自分の叔母はそれが大好きなんですけどね!
何か工夫しなければ・・・と、思い、かす汁やかす煮をしましたが、
自分は美味しいと思うのですが、日本酒苦手な嫁はやはり苦手みたいです。
どうにか、女性にも食べてもらいたく工夫をせねば!

酒粕のベシャメルソースを作りました。
これで、シチューやクリームコロッケ、グラタン、ドリア、ラザニアに、
パスタのソースなどにできます。

サーモンと菜の花と里芋のグラタンにしてみました。
嫁もこれなら、美味しく食べれるそうです。
・・・でも、メニューに酒粕ってつくから、あまり頼まれないんですよね(^_^;)
残念です・・・Orz
プロフィール
ぽりりん
人生を気が向くまま風の吹くままな、
飲み屋の店主をしています。
最近は飲みすぎで体調が心配になる年頃です。
こんなわたくしめの生活に必要の無いブログ内容ですが、
皆様の楽しみの一つにでもなっていただければ幸いです♪

Facebookページも宣伝
カテゴリ別アーカイブ
人気記事